みなさんのおうちは、どうやってサンタさんにお願いしていますか?
3コマ目のサンタクロースのアイコンは〝飼っているトナカイ〟
去年、長男のダイちゃんはハハがお手本を書き、それを見てサンタさんへお手紙を書いたんですけど、今年は文が作れるのでお手伝いしてもらえないと思ったのか、横着なことを言ってきました。
「写メ付きの方が、サンタさん間違えないと思う!!」って。
確かにね。
でも、グループまで作られちゃったら、サンタさん大変そう。
イメージ的に既読スルーはしにくそうだし。
サンタさんの心労を無視したら、LINEでリクエストできたら便利だけどね。(いや、手紙でもサンタさんは大変か)
しかし、LINEとか、グループとか、amazonとか。
こどもは大人の会話をよく聞いてるんだなぁ〜と思い知らされます。
今日のオススメ絵本
100にんのサンタクロース
サンタさんの絵本で息子たちが1番好きな絵本!!
ここは100人のサンタクロースたちが住む街。個性豊かなサンタたちが、1年かけて特別な夜のために準備をしてるって知ってた?プレゼントを配るために地図を用意したり、素敵な星空を作る練習をしたり。衣装も新しく作り直したり。みんなが楽しみにしているクリスマスは、サンタクロースたちにとっても特別な日なのです!暖かな色合いと可愛いサンタクロースたち、そして、そんなサンタクロースたちがクリスマスを楽しんでいる様子にワクワクが止まりません。裏表紙に100人のサンタクロースが〇〇サンタと名前つきで紹介されているところも息子たちのお気に入り。どのサンタがいいかと毎回盛り上がります。クリスマスのプレゼントにもオススメ!!
コメント
コメント一覧 (5)
初めまして!コメントありがとうございます。
お子さんに携わるお仕事をされているんですね。親として、子どもに一生懸命に向き合ってくれて、たくさんの影響を与えてくれる方々は本当にかけがえのない存在で、親の心の支えです。尊敬しています。
私もなおきちさんを応援しています!アラサー同士がんばりましょう!
嬉しいコメント、本当にありがとうございました(*^_^*)
そして、検索してくれてるなんて!!(嬉)ありがとう!!!!
そのかわりもふるん お もらいます
可愛すぎる!!
そして、サンタの諸事情も激しく同意。うちも直前で変わりそうな気がしてならないのです……(;´Д`A
僕は重症障害児の施設で働く看護師です^^施設の子供たちとの奮闘具合と似てて、ついつい笑ってしまいます!また、僕自身2個上の兄、4個下の妹と育ったので、共感してしまう場面が多くて毎日の更新が楽しみで生活しています。
今後も応援していますので、頑張ってください!!!
うちはLINEで夫に果てしないメールとスタンプ攻撃してます(^_^;)
でも「LINE」って名前まで知ってるかどうか(^_^;)
勝手にスマホで「ハハライフゼロ」って検索してここも見てます!
でも漢字は読めないので私が呼ばれます(^_^;)
先日サンタさんに手紙書いてました!
「さんたさんへ 12/25
ここにはいっているもの お さしあげます
そのかわりもふるん お もらいます」
「ここ」はクリスマスにイオンとかに並ぶお菓子が入ってるクリスマスブーツ
「はいっているもの」はクリスマスツリーについてた雪(綿)
もとは私が子どものときのもので昭和のツリーだから古い(^_^;)
サンタはオマケのリンクルストーン目当てに既にモフルンを買いに行ったので希望を変えられないことを祈るばかりです(^_^;)