普段はバス通園の息子たちですが、たまに幼稚園までお迎えに行ったりします。
自分でも鏡見て誰かと思ったわ。
長男の担任は男の先生なんです。
真面目な先生なんで、眉毛がないのをからかったとかではなく、
パッと見て「なんかいつもの顔と違うな〜」と純粋に思ったんだと思います。
普段、世間話とかをあまりしないような人がふと声をかけてくれてさ。
先生といえども年下の男性でさ。
その……
……
泣きそう。
最後に、昨日の記事ではたくさんのアドバイスや情報をありがとうございました!!
そして、「ゲーム機本体」と「カセット」じゃなくて、「ハード」と「ソフト」っていうんですね。(恥)
みなさんに教えてもらったことを踏まえて、メガネをしたもう一人のサンタさんとよく相談したいと思います!!
今日のオススメ絵本
たかこ
違いを受けいれることの大切さ。
表紙のインパクトで思わず手に取りました。ぼくのクラスに転校してきた「たかこさん」。古典語で話し、十二単で登校し、筆でノートをとります。私はそこに「えーっ!?」と思ってしまいましたが、絵本では クラスのみんなが“変わった友達だな”と思いながらもあっさり打ち解けます。自分にとっては変わった子でも、その子にとって普通ということもあり、またその逆もある。偏見にとらわれずに相手をそのまま受け入れることを教えてくれる絵本です。5歳ごろからそ小学生にオススメです。
コメント
コメント一覧 (4)
私もできたらすっぴんで出かけたいんですけど、まさに能面で……(^◇^;)
旦那くんにも素顔を見られるのが恥ずかしいくらいなんですよ。
眉毛もいつも濃く太めに描いているので、鏡を見て、誰や!!ってなりました(爆)
ありがとうございます。
恥ずかしくて恥ずかしくて、自分の中で消化できなかったんですが、ブログで吐き出せて少しスッキリしました(涙目)
眉毛(爆)
私は普段から薄化粧で、時間なくて下手したらスッピンで幼稚園の送迎したりしてて、よそのお母さんがきれいにしてるのを見てダメだなーって思ったりしてます(;´_ゝ`)
赤ちゃんいるママさんでもきれいに化粧してかわいいかっこうで一体何時に起きてるんだろう(;´_ゝ`)