スーパーで、長男がネスレのミロを欲しがりました。
運動会が近いので、走ってる絵のやつにしました。
息子たちは、ハハに似て運動があまり得意ではありません。
これで、ちょっとでも早く走れる気になれて、運動会も張り切ってくれたらいいなと思って買いました。
毎朝、欠かさず飲むようになり、幼稚園での運動会の練習も頑張っているとのことなので、
休みの日に公園に誘ってみたら……
超他力本願。
が、がんばれー( ;´Д`)
駿足信仰も健在です。
【過去記事】
今日のオススメ絵本
かあさんのまほうのかばん
なんでも出てくるかあさんのカバンには家族の愛が詰まってる。
かあさんの大きなかばんはまほうのかばんなんやって。中には妹の〝まこ〟のよだれかけやおむつや喜ぶものがいっぱい。だけど、僕のズボンは入ってない。「なーんだ。これはまこのまほうのかばんなんや」と、少し切ないお兄ちゃん。でも、おばあちゃんのまほうのかばんには僕の写真が入ってた。そこには同じかばんを持つお母さんも写っていて……。 そうそう、赤ちゃんがいるとこんなに大きなかばんを毎日持ち歩くんですよね。大きくなるにつれてそのかばんは小さくなり、やがて自分のかばんで持ち歩いてくれるようになっていくんだよなぁなんて考えながら、しみじみと読みました。かばんの中を一挙に紹介するページは子どもにも大人にも魅力的。ママにとって思い入れのあるマザーズバックを中心に展開されていく家族の絆のストーリー。読み聞かせなら3歳ごろから楽しめます。小学生にもオススメ。
コメント
コメント一覧 (8)
初めまして!いつも読んでいただいてありがとうございます!
実は私も飲んでいた時期があります。そして効果はよくわかりませんでした(笑)気はもちよう……でしょうか(^◇^;)
でも、長男のダイちゃんは普段はあまり牛乳を飲まないので、少し飲むようになっただけでもよかったかなと思います。
コメントありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
20数年前に同じように欲しがって飲んでましたが、特に背が伸びたり足が速くなったりといった効果は感じませんでした。
元々運動は苦手だったので、活発な子なら別かも知れませんね。
わかるー!うちも全く同じこと言ってます!!(笑)
運動会がんばってくれるなら……って、親の財布もちょっと緩くなっちゃいますね(^◇^;)
気持ち的には優勝間違いなしです(笑)
つま先ジャンプなら家でもできるしいいですね!やってみます!!
こんにちは!
へー!!マイロって呼ぶんですね!
面白い(*^_^*)いつもポケモンとか海外での読み方を教えてもらえて楽しいです!ありがとうございます♪
運動会の練習が本格化してきていて、毎日「○○君は瞬足をはいていないのに、かけっこがいつも一番。
僕は瞬足なのにいつも負けちゃう。だから新しい瞬足買って!」とせがまれています。
そしてたまたま行った大きい靴屋で、5、6歳児がはきそうなサイズの瞬足は売り切れでした(゜Д゜;)みんなどこの家も瞬足頼みなんですかね。
私が運動苦手で娘をスパルタできないのですが、つま先でジャンプするとつま先で走るくせがついてくるみたいです!
ミロでいろんなスポーツができるようになるわけではないですが、ミロを使ったお菓子はいろいろレシピが載ってるので試したいです♪
はは、また信じ込んでいるのですね(;´・ω・)
まあ、私も幼い頃そう思い込んでいましたが💦
ちなみに海外ではミロではなく、マイロと呼びます。
おじさん(マレーシア人)がそう呼んでいたのでちょっと驚きました。