男性の裸を見るとドキドキしちゃう。
お父さんがいないとお昼はこんなことになってるよ*\(^o^)/*
この事件以降、
息子たちにはシールブックを普及したんですが、どうもノートに貼るということが浸透せず、極力シールは与えないことにしているイメトモ家。
でも、子ども用のレトルトカレーにはおまけのシールが1枚付いてくるんです。
もうだいぶ前から、レトルトカレーの時はこのシールをおデコに貼ってカレーを食べるのがふたりの間でお約束になっています。食べ終わったら捨ててます。
もうツッこんだら負けと思って、このスタイルを黙認しているハハです。
息子たち、この仮面ライダーゴーストカレーが大好きです。
よく、「母親の作ったカレーが世界で一番美味しい」っていう男性いますよね。
あれ、いいですよね。
息子たちは、丸美屋のレトルトカレーが世界で一番美味しいと思っています。
ハハの作るカレーはあまり好きじゃないみたいです。
違うよ、泣いてなんかないよ。
涙が出るのは、玉ねぎ切ったせいだもん(/ _ ; )
あ、ワタシ玉ねぎ切ってなかった。
お湯湧かしただけだったわ(=゚ω゚)ノ
今日のオススメ絵本
まんなかのはらのおべんとうや
こんなに素敵なお料理が作れるようになりたい!!
お弁当屋のあなパパさんは、今日もお弁当を配達してまわります。そのお弁当は相手のことを思ってひとつひとつ作った、優しい気持ちがぎゅっと詰まったお弁当。色鮮やかでおいしそうなお弁当にくぎづけ!配達ルートを指でたどったり、おかずでしりとりができたり、ストーリーも絵も素敵で何度も読み返したくなる工夫がいっぱい。読むと幸せな気持ちでお腹が満たされるような絵本です。実際のお弁当作りの参考にもなる!!絵が本当に可愛いので、一緒に読むなら1歳頃から十分楽しめると私は思います。
コメント
コメント一覧 (4)
小児科シール危険ですね〜(笑)しかも、剥がしにくくてあまり可愛くない紙シールなんですよね(^◇^;)
お昼がカレーだとお皿も1枚で済むし、助かります♪
うちもシールを与えると一瞬でなくなっててどこに貼ったのかと思ったら、窓や壁やドアに貼られてました(;´_ゝ`)
小児科でもらうごほうびシールも危険です(^_^;)
うちはキャラもんのカレーは買わず(存在を知らせてない)4袋くらいがセットになったレトルトカレーを買います。
甘口であれば満足してます(^^)
お昼どうする?って聞くと「カレーにする?お母さん楽やろ」って言ってくれて申し訳ないけどお言葉に甘えてます(^_^;)
お湯をわかすことすらせずレンジでチンです(^_^;)
こんにちは!
笑!どの子もどの国でもそんなに変わりませんね!!
変わった風習になりそうですね(*_*)
まさか、おまけのシールをおでこに貼るとは…(^_^;)
しかも、肌はかなり焼けたみたいですね。
それ程暑い事が分かりました!
ダイちゃんやショウちゃんはまだ良い方ですよ✨
30周年迎えた某音楽会社はオークランド市内から集めた生徒たちをオーケストラとして結成していた時、記念としてシールもらったのですが、高校生にも関わらずおでこに貼っていました……。
NZに住む高校生たちはまるで幼稚園ですよ。