ショウちゃんの帰宅後、幼稚園の先生から電話がありました。
誰もリアル鬼ごっこかどうかは心配してない。
息子たちはバス通園なので、幼稚園で何かトラブルがあると先生が電話をくださいます。
昨日は、クラス全員で鬼ごっこ中、逃げるのに夢中になってお友達とぶつかってお互いに大泣きしたそうなのですが、本人はもうすっかり忘れていました。
頭のケガより中身が心配です、先生(つД`)ノ(小声)
今日のオススメ絵本
けがをした恐竜―化石が語るティラノサウルスの話
化石から想像するティラノサウルスの家族の物語。
実際にアメリカで発見されたティラノサウルスの化石に、足の骨折が治った痕が見つかりました。そこで作者の黒川みつひろさんは、弱肉強食の世界で骨折を治す間、餌を運んだり代わりに戦って守ってくれた家族がいたのではないかと想像したんだそうです。「恐竜の本」というと図鑑が多く、息子たちは好きだけど私はイマイチ……。だけど、この絵本はロマンを感じて、恐竜に対する興味がぐんと湧きました。文と絵のバランスが良く、3歳頃からオススメです。
コメント
コメント一覧 (6)
息がなかったら大惨事ですよね(o_o)
うちもしょっちゅうゴッツンこしてます。
何かに夢中になると、「視界は1cm」っていうくらい狭まってます(^◇^;)
ゴッツンこよくありますよねー
うちの子も母子通園の2週間で2回ぶつかってました。。。
本当に。笑!
相手の子もケガはなかったようなので良かったです( ´ ▽ ` )
こんにちは!
とんだデスマッチですよね(^◇^;)
確かに、ケロッと忘れてくれた方がずっと泣かれるよりいいですよね!
よかった!息はあって。笑
ショウちゃんはどうやら、大丈夫みたいでしたね💦
でも、どちらかと言えば、泣きながら帰るよりそっちの方がいいかも(;´・ω・)
ショウちゃんは本当に面白いです!!
「息はあった」って、鬼ごっこはそんな怖い遊びでしたっけ(笑)
…リアル鬼ごっこだったら、生き残れないかもしれませんね(゚Д゚;)