だいぶ前の出来事なんですが。
そういえばトイレってなんだろ?
この時、ダイちゃんに、
「トイレってお家に生えてるでしょ?」
って言われて、そうか!こどもにはそう見えるんだなぁと思いました。
それで、旦那くんと、
「トイレって家具でも家電でもないし、なんて言うんだろ?」と話し合ったんですが、まだ答えがわかっていません。水回り?設備?
トイレってなんですか?
今日のオススメ絵本
おトイレさん
トイレトレーニングがうまくいかない時に読んでみてほしい!
ダジャレ好きのシュールなおトイレさんにこどもも大人もハマります!おトイレさんが歩いていると、動物たちがトイレをさせて〜と寄ってきます。みんなスッキリ笑顔で帰っていきます。「おトイレさんさようなら〜」「おべんきで〜」「おトイレさんいってきまーす」「いっトイレ〜」楽しそうな様子を見ていた、オムツを履いたキリンの坊やが自分もトイレに挑戦させてもらいます。最後は笑顔で「すッキリン♪」押し付けがましくなく、楽しいお話としてスッと頭に入ってくる絵本です。最後のページに挟まっている『おトイレ新聞』もクスッと楽しい!1歳からオススメです。
コメント
コメント一覧 (6)
こどもって盲点突いてきます〜(^◇^;)
おトイレさん、もう読んでるんですね!ケンちゃんに教えてあげないといけないもんね☆先輩っ( ^ω^ )♡
「生えていて、って答えよっと」←ダメですダメです!笑!お客様がびっくりします!笑
動かせるものは備品・動かせないものは設備、勉強になりました!
ちなみに、こどもメガネだと、食器棚や冷蔵庫は「壁」に分類されてます。笑
住宅設備というんですね!引っ越しでも入れ替えしないもの……なるほど!覚えておきます。ありがとうございました(*^_^*)
子供メガネだと、トイレは生えてるのか(・ω・)
経理職なもんで、いろんなものを勘定科目で考える習性をもってる私。
家具は備品
家電も備品
家は建物
トイレの便器は建物付属設備
って感じです、経理メガネだと。
動かせるものは備品、
建物にくっついて動かせないものは設備って感じ??
仕事で、備品と建物付属設備の違いを聞かれたら「建物にくっついて簡単には持ち出せないのが建物付属設備ですよー」って答えてるんですが、今度から「壁や床から生えていて、簡単には持ち出せないものは建物付属設備ですよー」って答えよっと(笑)
大体は風呂台所などの水回りの他、コンロ・レンジフードなど、一般的に引越しでも入れ替えしないモノですね。