お風呂で次男とひらがなの勉強中。
確信した。
息子たちとお風呂に入るのはイメトモの役割です。
毎日お風呂の中でひらがなを勉強してるのに、ちーっとも覚えてくれないショウちゃん。
業を煮やしていたら、久しぶりにお風呂に入れてくれた旦那くんから衝撃の事実が。
「ショウちゃん、8割くらい読めてるよ?」
え(O_O)?
ハハの前では1割程度よ?
半信半疑で過ごしていたイメトモもこの日ついに確信。
こいつ、わざとや‥‥‥。
最近、ハハは「もう幼稚園なんだから」とか「もう4歳なんだから」って言い過ぎてたのかな。
お父さんには〝できる自分〟
おかあさんには〝できない自分〟
を見て欲しかったのかもしれません。
すいか=ウォーターメロンはアンパンマンの英語が鳴るおもちゃで覚えていたようです。
今日のオススメ絵本
あっちゃんあがつく―たべものあいうえお
あっちゃん あがつく あいすくりーむ♪♪
本屋さんに置いてあることが多いので、知っている方も多いかもしれません。軽快なリズムで繰り返される「食べ物あいうえお」。イラストがとにかくユーモアたっぷりで細部まで見ごたえたっぷりの絵本です。あまりに絵が素敵すぎて、ショウちゃんは文字を見てないんですね(^_^;)50音だけでなく、濁音・半濁音まで載っているのがまた嬉しい。絵本としては少し価格が高めですが、買って後悔しない一冊です!値段で悩まれている方には是非オススメします!価値ありです!
コメント
コメント一覧 (4)
字が読めないはずなのに、子ども部屋を覗くと絵本を読んでいたりするので、薄々「あれ?」とは思っていたんですが……。読めてる上での犯行でした(^◇^;)
息子さん、甘え方を知ってますね♡ついつい抱っこしちゃうんですよね(*^_^*)
うちの息子が、呼んでも自分から来なくて(確実に呼ばれてるの分かってるのに)私が寄っていって抱っこで移動させてもらうのを待つのも同じなのかなー。横着者〜!と思ってたけど(笑)