ブログを読んでくださって、ありがとうございます( _ _ )
今日でブログを始めて3ヶ月になりました。
正直、こんなに続けられると思っていませんでした。
今日は、このブログを始めたきっかけを語ってもいいですか?
育児に疲れてしまっていた
下の子が3歳の誕生日を迎えた頃から、息子たちのパワーが炸裂し始めました。2人が揃うと騒がしさは2倍どころか20倍。注意がきかない。叱っても伝わらない。制御がきかないので買い物にも連れて行けない。お隣さんが窓を閉めたのはウチがうるさいからなのかなと気になって、家にもいられない。お友達と遊んでも、我が子のわがままや乱暴さが目について楽しい気持ちで過ごせない。ほぼ毎日、幼稚園帰りは少し遠くの公園で3人で遊んでから、ふたりを自転車に乗せてひたすら走り、眠ったふたりを持ち帰っていました。
前は笑って済ませていたことにもイラついてしまう。そのうち、ふたりの名前を呼ぶより「コラ!」の方が多くなって、「コラ!」より先に頭をペシッ!とはたくようになった時に、このままじゃダメだ!!と思いました。
でも、ダメだと思ってもどうしたらいいのか、わからなかったです。
旦那くんが息抜きをさせてくれたり、怒りがこみ上げてきたときはトイレに篭ったりしてみたけど、日常的にイライラさせられて、またすぐ心に余裕のない自分に戻ってしまいました。
子育てセミナーに行ってみた
今の自分をどうにかしたいけど、どうにもならない日々の中で、たまたま、市の子育てセミナー(無料)に参加しました。元保育士さんの相談会みたいなものでした。そこで、その方が、
という質問を、端の人から順に訊いて行きました。みんなが答える中で、もう直ぐ順番が回ってくるのでイメトモも必死に考えたのですが、1つも浮かばない!!兄弟で比べるとそれぞれに良さはあるけど、他のお子さんと比べると優れているところなんて何もない。さらに、その間にショウちゃんが会場を抜け出し、追いかけている間に私の順番は抜かされ、最後まで発表することはありませんでした。そのことにまた落ち込んで帰りました。
息子たちのいいところって・・・?
その日の晩、旦那くんに愚痴りました。半ばやけくそに。
すると
まさかの反応が返ってきました。
それから、あれよあれよと環境を整えてくれた旦那くん。
私は、パソコンどころかスマホもろくに使えません。ブログはもちろん、FacebookやTwitterもやったことがなく、Lineも友達に登録してもらったほどなのです。
「絵も下手くそだし誰も読まないよ」というと、「大丈夫!俺が毎日読んでコメント書いてあげるから!」という言葉に胸キュンして、ついつい乗っかってしまう私。
※ちなみに、今日までにコメントをくれたことは1度もない。
ブログを始めて、よかった!!
今、ブログを始めて本当に良かったと思っています。
ブログを通じて多くの人と出逢えたこと、知らない世界がどんどん開けていくこと、たくさんたくさんありますが、子育てをする自分にまた余裕が生まれたことが1番大きいです。辛い毎日じゃない、本当は面白いことが溢れてたんじゃないか!と気づかせてくれました。
私は本当に瀕死状態でした。もうゲームオーバーでいいやと諦めてしまいそうでした。でも、子育ての辛さを笑いに変えられたら、毎日が楽しくなりました。いつからか、できるだけ見ないように背を向けるようになっていた息子たちの行動に、目を向けられるようになりました。その時その瞬間を余力を残すことなく全力で生きてる姿がバカバカしくって、愛しくて、プッと吹き出してしまいます。すると、息子たちは嬉しそうに笑います。本当に嬉しそうに笑います。その笑顔が見られたことに感謝しています。
あと、思った通り、ネタには困りません。(笑)
欲が出てきました。
最初は、ただただ笑って欲しかったんです。大変だね〜と鼻で笑って欲しかった。ところが、ちょっと欲が出てきてしまいました。同じように子育てに疲れたり、悩んだり、頑張っている人に元気になってもらいたいなと思うようになりました。子育ては辛いものでは決してないけど、私は、想像していたものよりずっとずっと過酷でした。精神的に追い詰められたり、生まれて初めて体力の限界というものも感じました。泣いたり、落ち込んだり、これが本当の自分?と驚くような嫌な自分にも出会ってしまいました。ブログを読んでくださっている人の中に、もし、同じようにHPが0になりそうな人がいれば、このブログで1でも回復してもらえたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!!
誰も読んでくれないだろうと思って始めたブログが、たくさんの方に見に来ていただいて、読者登録もたくさんしていただきました。スターやコメントも本当に、本当にありがとうございます。背中を押してもらって、今日まで続けてこられています。
ただ、私はまだネットの世界の常識や礼儀が勉強不足で、無礼をしてしまっていることが多々あります。それがとても心苦しいです。記事の向上に合わせてその辺りも学んでいきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!!
それでは、また明日からお願いします!来週はショウちゃんweekです!(笑)
今日のオススメ絵本
いもうとのにゅういん
子供の成長って、びっくりするほど眩しくみえる。
いつもはちょっとだけ鬱陶しく思っていた妹が、ある日、入院してしまいます。にぎやかな声がたえないいつものおうちの温もりとは違う、落ち着かないざらざらした空気が感じる主人公のあさえ。お姉ちゃんが妹を心配する優しい気持ちと、いじらしさが伝わってきます。お父さんと2人だけで過ごした次の日、あさえがお見舞いに持っていったものは?ああ、こういう瞬間を重ねて、子どもは大きくなっていくんだなぁとじんわりと感動がしみこむ絵本。主人公のあさえちゃんが幼稚園に通っているので、特に3〜6歳にオススメです。
コメント
コメント一覧 (46)
初めまして。嬉しいコメントありがとうございます。
カラスさんのコメントに色々考えさせられました。ブログが楽しいと言っていただけるととてもやる気につながります。
これからも、よろしくお願いします。
Googleに導かれてやってきて、面白かったので、そのまま過去記事や、アクセスの多い記事を追って、この記事に来ました。
私には残念ながら、子どもはいませんが、自分への不甲斐なさでイメトモさんとほぼ同じ所で、グルグルとあがいていました。
相手は子どもじゃなくて自分で、そう、ちょうどこの時のイメトモさんと同じように、「昨日の自分よりはちょっとはましだけど、人と比べたら、全然いいとこない。」と息苦しさばかり感じていました。
もちろん、社会生活をしている以上、全く他人を意識しないなんて無理です。
でも、あがいてもがいて、「あんまり他人と自分を比べすぎるのもやめよう。」とも思えました。
なぜって「他人より劣っている」と思う気持ちは、いざ自分の願いが叶って「私は人より劣っていない、それどころか人より優秀じゃん。」となった時、とんだ思い上がりに裏返っているだろうことに気付いたから。
…とんでもない、鼻持ちならない人間になったろうことに気付いたから。
イメトモさんのブログが楽しいのは、そういうこだわりから抜け出した人の輝きがあるからかなぁ、と思います。
これからもブログを楽しみにしています。
これからも元気をいただきに来ます\(^o^)/
ここにコメントした日に、娘が幼稚園で「いもうとのにゅういん」を借りてきたからびっくり!
あさえちゃんからあやちゃんへのプレゼントにじーんときました(*^^*)
娘はおなかを切るとか手術をこわがってもう読まずに返すことになりそう(^_^;)
す〜〜っごくわかります!私もそういうことの繰り返し。
頑張れる日があったり、それよりもっとたくさんのあんまり頑張れない日があったり。でも、他のママはとっても立派にこなしてるように見えてしまって、自分が惨めで、子どもに申し訳なくて、落ち込んでしまうんですよね。
旦那くんにも、ただ「へー、大変やなぁ」と言って欲しいだけなのに正論で返されて気持ちが落ち込んだり…(^◇^;)
みんな同じなんだなと思って、ホッとして励みになりました!ありがとうございます!!今日もぼちぼち頑張っていきましょう♪
わかってるつもりだったけど、なんでうちの子はって思っちゃってた(T_T)
息子を出産後、上の娘が息子をかわいがってはくれるもののどんなに話して説明しても言うことも聞かなくなり娘を嫌いになりそうでした。
こんなにもかわいい娘を嫌いになりそうだなんてそんな自分も嫌で涙が出てました。
夫が「もっと掃除をしやな!」「どこの親もやってることや!」って言うのも、しないといけないのはわかってるけどしんどかった。
夫に、ママ友と子どもの話をしてて「でもそれを承知でこども作っとるんやから。そんなこと言うなら作らんだらええのに」って言うから、ママ友のことを言ってるけど自分にも言われてる気がして落ち込んだり。
愚痴ってすみません(;´_ゝ`)
こんにちは。コメントありがとうございます!
ご夫婦でブログをされてるんですね!
共感していただけて勇気付けられました。これからもよろしくお願いします!
はじめまして!嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)こちらこそ、本当にありがとうございます!
初めての妊娠・子育て、不安がたくさんですよね。「男の子!?どうしよー。大丈夫かな!?」という気持ち、わかります!!(>_<)私もそうでした。
でも、子育てをしながら息子の見えてる世界を見せてもらうのは、女の私たちにとってはものすごく新鮮!一度の人生で二度オイシイ♪と楽しんじゃいましょう。
それでも、つまずいたり、悩んだり、泣けてきたり、逃げ出したくなる時もあると思います。きっとどのママも同じです。大丈夫。自分はダメなママだ…と落ち込まないで、楽しんで過ごしてくださいね。ママだけ急がなくていいんです。赤ちゃんと一緒のテンポで、ママだって少しずつできることが増えていったらいいと思います。
赤ちゃん楽しみですね♪
暑くなってきたので、ニャンちゅうさんも体調に気をつけて過ごしてくださいね!
私は現在妊娠中で、初めての妊娠です。
親戚中女しかいなかったことや、男性嫌いの経験もあり生まれてくる子は絶対女の子がいい!と思っていました。
しかし、いざ妊娠し男の子の夢ばかりみるし、ついには先日のエコーで男の子だと判明しました。
男の子なんてどうやって育てていいかわかんない!とショックすぎて泣けてきました。
でも、ふとこのブログのことを思い出して、一気読み!
今ではダイちゃん、ショウちゃんみたいな子が生まれてきたらいいなーと楽しみで仕方ありません(*´ェ`*)
本当にありがとうございます!これからも楽しみにしています!
周りの親子を見ていると穏やかに感じて……そーなんですよね!そう見えますよね!私もです(>人<;)周りのママってなんて素敵なんだろう、あ〜〜自分は本当ダメだなって自己嫌悪に陥ってばかりです。でもダンスィ2人のママなら、鬼ぐらい強くないとやっていけませんよね⁉︎(笑)
まさに、怪獣二人に踏み潰されているハハがここにもます。一緒に頑張りましょ〜!!
下の子は何かやらかしても「かわいい」で済まされちゃうからこんな風になっちゃうんでしょうか(^◇^;)
コメントありがとうございます!これからも宜しくお願いします♪
いつも楽しく読ませていただいてます。
うちも怪獣二人に振り回され、鬼の形相で過ごす毎日です。
回りの親子見てると穏やかに感じて、なんで私だけこんな目に。。。と凹んでましたが、イメトモさんのブログ読んで癒され、自分だけじゃないんだぁ~と元気ももらってます☆
ショウちゃんの入園式は、吹き出してしまいました☆
うちの次男もちょっと似てるけど、ショウちゃんのおもしろさにはかないません。
また、楽しいブログ楽しみにしてます♪
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
息子たちにそんな風に思ってくださる方がいると思うと、幸せでとても心が温まりました。
これからも子育てを楽しみながらブログを続けていけたらと思っています。これからもよろしくお願いします(*^_^*)
子育ては私などが想像できないほど、大変なことばかりなのでしょうが、ご兄弟の成長は何よりの喜びになるのだと思います。
何の力にもなりませんが、世の中にダイちゃんショウちゃんが今日も元気に幼稚園に通っているかな?と思いを馳せているオッサンが1人はいることをお伝えしておきたかったです。
イメトモさん、ダンナさんもご苦労はさぞや、おありだとは思いますが、素晴らしいと思います。
是非、これからも子育てを楽しんで下さい。
素敵な言葉をたくさんありがとうございます。
兄弟揃っての入院、本当に本当に大変でしたね。もう息子さんたちは大丈夫ですか?
ひろはるママさんの言葉にも激しく共感します。私も何度も反省しては繰り返しています。
気持ちが楽になったと言われて、すごく嬉しいです。ありがとうございます。
ブログ、オススメですよ!書くことになったら是非教えてください!長男くんの小鉄ばなしも聞きたいです〜(*^_^*)
初めまして。コメントありがとうございます。
私も椎之実しのさんのブログでたくさん共感させていただきました。これからも読ませてくださいね(*^_^*)
私の事も、さらに旦那くんまで褒めていただいてありがとうございます。絵本紹介も参考になってると言っていただけるのは本当に嬉しいです。
息子たちとの時間を削らないように、無理せずやっていきますね。お互い、子育て楽しみましょうね♪
はい!楽しみにしていますしずっと子育ても、ブログも応援しています!これからもコメントしちゃうかもですが、返事無用ですので!
次の記事があるのにコメントすみません...
この記事を読んで涙がこぼれました。
書き出すととんでもなく長くなってしまいますが、実は私がイメトモさんのブログを読むようになったのもHPが完全に0になってしまった時でした。
下の子が生まれてからお兄ちゃんには多くを求めすぎてしまっていました。
私は元保育士で、保育士時代の子どもと自分の子どもを比べてしまっていたんです。
子どもを必要な時以外怒りたくない。
少しのことなら寛大な心で受け止めておきたい。
わかっていても怒ってしまう自分に嫌気がさしていました。
何度も反省をしては同じことを繰り返す...
そして先月、兄弟揃って入院したんですが狭い部屋に文字通り24時間常に一緒。
1番ストレスが溜まってるのは点滴が刺さってる2人なのに私までストレスが溜まって長男に当り散らしてしまったんです。
そんな時に出会ったのがイメトモさんでした。
読んでると『あるあるー』と共感して気持ちが楽になりました。
私も発散にブログを書こうかと思ってるのですが迷ってます😩
長くなってしまいましたが、これからも楽しみにしています。
よろしくお願いします♡
そして今回の記事、すごく共感しました。書くことって、自分の気持ちを振り返ったり、整理して落ち着ける効果がありますし、笑いに変換できるのは凄く良いですよね。前向きな方向への一言を言える旦那さまも素敵な方だなと思いました(*^-^*)
ショウちゃんご入園おめでとうございます。これからまた色々と大変なこともあるかと思いますが、新たなネタに昇華して見せていただくのを、楽しみにしています。絵本の紹介もすごく参考になっています。無理せず続けてくださいませ。
コメントありがとうございます。
楽しくてたまらないけどたまらなく辛い時……それです!それが言いたかったです。
博多BENBY、毎日、癒してもらっています。本当に、1日で1番頬が緩む瞬間です(* ´▽`*)ありがとうございます。
笑いを届けられるように、続けられるよう頑張ります。これからもよろしくお願いします!
そんなことを言っていただけて、恐縮です……
が、ありがとうございます!!!!(T ^ T)
はなちこさん
HP回復してるよと言ってもらえて嬉しいです!
私も「コラ!」ばっかりです。呆れて「コラ!」すら出てこないことも多いけど(´Д` )私も、はなちこさんやみんなも頑張ってるから頑張ろう!と思えます。一緒に頑張りましょう!!
絵が好きと言っていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
わー!褒めていただいてありがとうございます!!最近では、息子が何かやらかすと、その場で頭の中で4コマに編成するようになってきました(笑)慣れって恐ろしいですね!(^◇^;)
コロッケさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
これからも、読んでいただけたら嬉しいです。ぜひよろしくお願いします(*^_^*)
Yoyogi Jotaroさん
こんにちは。
ば、バレてしまいましたか(^◇^;)そうです。全て旦那くんのおかげです。
ダンスィ2人パパさんなんですね!兄弟の性格、まさしくうちも同じです!!
読者登録ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
はじめまして。ありがとうございます。
先輩のお言葉、嬉しいです。過ぎてしまえば、苦労した時ほど懐かしい……そう思えるように、今の日々の思い出が蓋をしてしまいたいものにならないように、好きな自分で過ごせるように頑張りたいです(*^_^*)
カメキチさん
本当にいつもありがとうございます。私の方こそ、励みにさせていただいてます。ほんとうに、ダイちゃんはダイちゃん。ショウちゃんはショウちゃん、ですね。ちゃんと向き合っていきたいと思います。
inuwantan12さん
時間が経つとそれが男の子の長所になる……なんだかハッとしました!思い当たることが沢山あります(^_^;)大切な気づきをありがとうございました。
おやこさん
二人の息子さんの写真、かわいいですね(*^_^*)
ライフ復活していると言っていただけて本当に嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
うさぎさん
ご懐妊おめでとうございます。
わかります!私も妊娠中は同じ気持ちでした。そんな気持ちも、妊娠して初めて知ることができました。今思うと、妊婦も想像以上に過酷でしたね。でもね、出産は、想像していたものより、もっともっともっと「最高」でした!!子どもが生まれた瞬間ほど幸せな経験は、もう一生ないと思っています。それが、これから体験できる うさぎさんが羨ましいです(*^_^*)いくらでもパワー送っちゃいます!
救いだなんて言ってもらえて本当に嬉しいです。お互い、子育て頑張りましょうね!!
harabovさん
インフルはもう大丈夫でしょうか。辛いときにも読んでいただいてありがとうございます!!ショウちゃんweek、頑張って描きますね!!
コラ!やめなさい!!ばっかりの私と違って、子育て楽しんでらっしゃってすごいなぁ〜見習わなきゃ〜と思ってました(^^;;
楽しいだけの人なんているわけないですよね…。同じように悩みながら日々がんばってらっしゃるんだなと思うと、今まで以上に親近感&励まされます!
ダイちゃんショウちゃんの性格の違いとかそれぞれの言動のおもしろさとかも伝わってきて、お子さんたちへの愛を感じます♡
あと、イメトモさんの絵、私すごく好きです*\(^o^)/*
これからも楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
味のある絵ですね~
全然下手じゃないです(>_<)
ネット初心者と仰っていますがコンテンツやブログの作りがすべてプロ級ですね。旦那さんのアドバイスでしょうか? 素晴らしくて勉強になります。
うちもダンスィ二人です。長男と次男の傾向ってだいたい長男がひょうきんでたまにお兄ちゃんらしい振る舞いをし、次男は要領よくて自由奔放ですよね。
読者登録しましたので更新を楽しみにしております。
ブログを通して少しでも何かが発散できればよかったと思います。
これからも読ませていただきたいと思います。
ありがとうございました。
私は最近、更新をサボってしまってます(>_<)続ける事が大変なんですよね、何事も(笑)
読んでいて、イメトモさんが子供たちを制御しようとしている部分が気になりました。男の子は放っておくのが一番だと思います。あまり心配しすぎると、自分で問題を解決する機会を奪ってしまいます。
男の子って野蛮で物分かりが悪いです。時間が経つとそれが男の子の長所に変わっていくので、あまり心配せず、イメトモさんの時間を大切にしてください。(お家では難しそうですが)
す、す、スゴイですよ!
私もブログその他のことは疎いですが、短期間でこんなに読者の方がいらっしゃり、読んでくださっているということはすばらしいというほかありません。
イメトモさんの子育て漫画がどんなに同じ子育て最中のお母さんたちの救い、励ましになっていることでしょう!
そうですか。きょう初めてお聞きしたこと。たいへんだったのですね。それにしても、なんとステキなダンナさま。
私なんかが言うことでもありませんし、もうイメトモさんご自身もお気づきでしょうけど、ダイちゃんはダイちゃん。ショウちゃんはショウちゃんですね。
過ぎてしまえば、苦労した時ほど懐かしいです。私はもう孫のいるような年ですから、ただただ「楽しみつつ、がんばれ~」としか言えません。 また寄らせていただきます。
最近、念願かなって妊婦となったのですが、つわりがあったり、赤ちゃんが元気に育っているか不安だったりして、幸せな中でも結構辛い日々を過ごしています。
そんな中で、こちらのブログが本当に救いになっています。辛くて横になっているときなどは、古い記事を読み返したりして。ダイちゃんとショウちゃんのエピソードが楽しくて、絵も可愛くて、とっても癒やされます。
男の子二人の育児は体力的にも精神的にもめちゃくちゃ大変そうですが、どうにかこうにか息抜きしつつ頑張ってくださいね!わたしも、イメトモさんにパワーをもらって頑張ります。
オヤジ目線でもライフ復活させてもらってまーす♪
コメントありがとうございます。
ブログが好きと言ってもらえて、とっても嬉しいです!!私もみけさんのコメントに涙が出ました。
ありがとうございます、これからも宜しくお願いします。
私もブログ、いつも読ませていただいてます♡
パワーアップできてましたか!?嬉しいなっ!!これからも宜しくお願いします(*^_^*)
お子さんの行動、読めないところが面白くて(笑)
今後、ご主人のかわりにたくさんのコメントが届くと思います(笑)
ブログが楽しいのも、なまけタイガーさんのようにコメントをくださる方がいるからです、ありがとうございます(*^_^*)
本当に旦那くんには感謝しているんですが、コメントはもう期待してません(笑)
息子さんたちへの愛が溢れていて、読む度にフフッと笑えるこのブログが好きです。
今回の記事、イメトモさんの辛かった日々を想像して涙が出てきました。
私はまだ子育て経験がないのですが、ひとりの人間を育てるっていうのは本当に大変で、立派なことだと思います。
でも、イメトモさんのブログを読んでいると、すごく大変そうだけど子どもがほしい!という気持ちになります。
うまく表現できていませんが、このブログが好きです。
これからもブログ更新、楽しみにしています。
ブログを始めたことで余裕が出たり生活が変わったなんてステキです(^^♪
今後、ご主人のコメントにキタイですね^^
ブログを拝見させていただき、私も頑張ろうと思えました。皆んな悩む事は人それぞれですが私も共有できたらと思いブログを始めました!
これからも頑張ってください!私も続けられるようがんばります!
コメントありがとうございます!
お子さんのお誕生おめでとうございます!
もしよかったらブログ名教えてください(*^_^*)
この記事を見て涙が止まりません。
あぁーもうっ!泣かされた!(笑)
楽しそうでいいな。
育てやすいんだろうな。
育児の悩み少なそう。
みたいな事ばっかり思ってました。
同じような悩みを持って苦しんでらっしゃったんだなぁって思ったら、あのほんわかしたお母さんも、あの若くてオシャレなお母さんも全然周りと話さない地味なお母さんも皆一緒なのかもと思って明日も頑張ろうって思えました。
子供を叩いて自己嫌悪に陥ったり、イライラした自分を責めたり・・・・・私もよくあります。
でも子供たちが大好きだからイメトモさんのブログ見ながら明日も母ちゃん業頑張る!!
ありがとう!
本当にありがとう!
このブログに出会えて良かった!
たくさんのありがとうをありがとうございます!
最後の一文にこちらも泣かされてしまいました。
子育てに悩みが絶えないのはきっとみんな一緒ですね。
私もイライラすること、後悔すること、まだまだあります。つい耐えられなくて、子どもを置いて家を飛び出したりもしました。
子育てはなかなか思うようにはいきませんが、それが当たり前だと思って明日も共に頑張りましょう!
最後に1つだけ。
かつて私は、子育てに疲れると「これがいつまで続くんだろう」と絶望を感じていました。ブログをしていると先輩ママさん方から「大丈夫、落ち着く時がくるからね」と励ましのコメントをいただきます。今、その言葉をとても実感し始めています。きゃすかさんに育てやすいんだろうなと思ってもらえたのは、息子たちが成長してできることも増え、私のイライラが減ったからかもしれません。特に長男(7歳)はブログを始めた頃に比べると比べ物にならないくらい落ち着きました(これでもw)。
もし、きゃすかさんも同じように「いつまで…」と落ち込んだら、大変な時はずっとは続かない!そのうち落ち着く!と未来をポジティブに捉えて欲しいです。
きゃすかさんのコメントで私もやる気が湧きました!明日も頑張ります!ありがとう!
母ちゃん業、今日もお疲れ様です!!