やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

カテゴリ: 2017年8月

伝わらないアクセントと親心

小学生の毎日の宿題に「音読」。息子の学校では、長さに関係なく1日3回と決まっています。長い物語だと読むほうも大変だけど聞くほうも疲れます。

君もがんばっているんだね

お煎餅や海苔のパッケージなどのつづけ字を見て、「これ書いた人、僕よりヘタやなぁ」と言う小学校1年生の息子。どう返していいのかわからない。

これも思い出……

夏休み、いろいろあったなぁと思い返してみました。一番印象に残っているのはたわいのない(?)日常だったかもしれません。はぁ……やりきった。

家庭学習で珍回答⑥

夏休みの宿題で丸つけは親の仕事でした。幼児の壮大な「なんで?」も手強いけど、1年生に正しい答えがある問題をわかりやすく説明するのもなかなか難しいものだなぁ。