夏休み最後の夜。




せめて5分であれ。
時間感覚が幼稚園時代から変わってなかった。
……むしろ、劣化?
【過去記事】
長男が漫画を読んでいて、「くわばら くわばら」ってなに?と質問してきたことから手に取った本でした。子どもたちをじわじわと苦しめる「不安な気持ち」。その気持ちは大人も持っていて、ずっとずっと大昔から誰もが持っていたものです。昔の人は自分の力ではどうしようもないことが起こった時や、嫌なことがあったとき、不思議なおまじないの言葉をつぶやいて心を落ち着かせていたんだって。知っているものや初めて聞くものもあって面白かったです。4歳頃から小学生にもおすすめです。




せめて5分であれ。
時間感覚が幼稚園時代から変わってなかった。
……むしろ、劣化?
【過去記事】
今日のおすすめ絵本
『つるかめ つるかめ』
臆病、怖がりは当たり前なんだ!長男が漫画を読んでいて、「くわばら くわばら」ってなに?と質問してきたことから手に取った本でした。子どもたちをじわじわと苦しめる「不安な気持ち」。その気持ちは大人も持っていて、ずっとずっと大昔から誰もが持っていたものです。昔の人は自分の力ではどうしようもないことが起こった時や、嫌なことがあったとき、不思議なおまじないの言葉をつぶやいて心を落ち着かせていたんだって。知っているものや初めて聞くものもあって面白かったです。4歳頃から小学生にもおすすめです。
コメント
コメント一覧 (6)
イメトモ家朝のドタバタ劇場も久しぶりに見てやっぱり吹きました(爆)
娘の通学団の旗当番の日は息子が起きてくると連れて行くはめになるので起きないでくれと願ってますが、旗当番の日に限って早起きな息子(^◇^;)
今は息子だけ夏休みなので息子が気になるあれこれに付き合いながらゆっくり帰ってこれますが、幼稚園に行かないといけないときはイライラしながら引っ張ってきて100パー遅刻です(^◇^;)
*****
imaさん
旗振り当番お疲れ様です。
下の子を連れてだと大変ですよね。
我が家は幼稚園は卒園したのに、いまだに朝ドタバタ劇場やってます(^_^;)
hahalife0
が
しました
けどダイちゃんに負けたww
1分だとすぐ経っちゃうので3分だと!
ダイちゃんより10歳年上の我が子…情けないwww
*****
ひーまさん
男の子はいくつになってもこんな感じなんですね(^▽^)
うちの子もできれば5分だけど……せめて3分と言って欲しかった!!(笑)
hahalife0
が
しました
朝の1分って大事だもんね!私ゎ1分でも長く寝ていたいタイプなので、1分の重たさはわかる❗️
けど、早めに起きるつもりなら イメトモさんの言うように せめて5分ですよね(笑
*****
みうさん
そうなんです。せめて(笑)
結局、いつもの時間に起きてました(笑)
hahalife0
が
しました
先日、友人宅にお邪魔した際、小学校1年生の女子が3人で遊んでいました。
帰るまであと5分!!ってなった所で、「あと5分あるよ!じゃあかくれんぼしよー!!」って言い出して、小学生との5分の感じ方の違いを感じました…
*****
ぴかりんこさん
いつも読んでいただいてありがとうございます!
わかります!時間の捉え方の違い!
あと、最後の最後まで楽しもうと必死ですよね!!
hahalife0
が
しました
いや、1分でも、偉い❗
小4娘は、初日朝バタバタしてましたよ…😓
放置しましたが…💢
前日の午前中に、
「今から学校に行けるぐらい、用意完璧?」
って聞いたら、
「うん🎵👍」
あぁ、私自身を見ているようだ…。
*****
あおちゃんさん
うちも「よし!完璧!」と用意して、靴を履くときに玄関に自由工作を置いて出て行きました。
そうなりそうだったので、見張っていてよかったです(笑)
hahalife0
が
しました