車で買い出しに行ってきました。


割れなくてよかった。「テーブルの」
上 のつもりで言ったのになぁ。
スペース的にはジャストフィットだったので起きたくなる気持ちはわかる。
今日のおすすめ絵本
『たまごのえほん』
仕掛けつきの赤ちゃん絵本
いろんな形のたまご。中からどんな生き物が生まれてくるかな?右ページがめくる簡単な仕掛けになっていて、「にゅーん」などの音も楽しい、0歳から2歳頃の赤ちゃんにおすすめの絵本です。
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (4)
そうなんですよ、ね❗
大人感覚の「上」はテーブルの上。
普通に考えたらそうでしょ?
って思うけど、
子供からしたら「普通」ってなんだよ、ですよね。
子供に急いで頼みごとをすると、主語が抜けることが多く、イライラが増殖しちゃうことが多い…😵💨
これじゃぁイカンと、幼稚園の年少さんの担任の先生になったつもりで説明すると、わりとスムーズにことが運ぶような…。
幼稚園の先生のご苦労が身に染みます…。←ただ、私の口のきき方に問題あるだけなんですが…😵💨
*****
あおちゃんさん
そうなんです!
当たり前と思って思わず主語を抜かしてしまうんです……(ーー;)
子どもの「普通」と大人の「普通」はずれてるんですよね。
幼稚園や学校の先生は、確かにしっかり伝わる話し方をされますね!
わたしもマネしてみます!
hahalife0
が
しました
朝からほっこりしてしまいました(笑)
*****
citronpoohさん
コメントありがとうございます。
「だって“上”ってここしかないじゃん」と言われました(笑)
テーブルの“上”やキッチン台の“上”は思いつかなかったようです( ´Д`;)
hahalife0
が
しました
*****
やっちゃんさん
ありがとうございます!
間違えて覚えていました。
コメントで教えていただけたので、タイトルはそのままにしておきますね。
hahalife0
が
しました
落ちなくてよかったです!
ダイちゃんショウちゃんお手伝いできてえらいですね(^^)
2人の留守番も慣れたもんですね!
子どもはなぜか落ちそうな所に置きますよね(^◇^;)
お皿の上にコップとかテーブルの端にみそ汁とか…
手元を見てないですよね(^◇^;)
そんな私も、息子が椅子から落ちそうで持ってたお皿を置いた所がテーブルかと思ったらテーブルじゃなかったことがあります(笑)
お皿は割れましたが、息子は落ちずにすみました(^^)
*****
imaさん
それは決定的瞬間!!
でも息子くんが落ちなくてよかったです。
母の愛♡ですね
hahalife0
が
しました