休校中の家庭学習。
ほとんど見守るだけですがすっごく疲れます。
先生ってすごいな。



なぜそれでいいと思った。今日のおすすめ絵本
『えんぴつとケシゴム』
これは「えんぴつけしごむ」ができるまでの真実の物語である!?
高畑 正幸/カレン・キルパトリック KADOKAWA 2020年03月13日
絵を描くのが大好きな“えんぴつ”。消すのが大好きな“ケシゴム”。“えんぴつ”は絵を描くのに消しゴムなんて必要ないと思っていました。だけど、お互いの発想を掛け合わせるとどんどん素敵な作品になっていき……?「いっしょにいると うまくいく」関係を認め合ったふたりが素敵でした。5歳頃からおすすめです。
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (3)
君はそんな小さなスペースにおさまる人間ではない!!(*^▽^*)
*****
imaさん
自由に生きすぎました(爆)
hahalife0
が
しました
宿題の答え合わせは関与しようとは努めてたのですが、進捗速度は自主性に任せてました…。
↑もっともらしい言い回しですが、母疲れはてて放置してたら、今日登校日なのに、昨日一日中宿題するはめに…😭😭
夜ご飯後も半べそかきながらやってました…。
挙げ句に叫んだ言葉が、
「コロナのせいだぁぁぁ😭💢」
計画性のない自分自身のせいです💢💢💢💢💢
コロナに謝れっ💢
*****
あおちゃんさん
わかります!最初の休校は、急だったせいか宿題が少なかったんですが、長引くにつれてどんどん増えてきていて、のんびりしていると間に合わないんですよね。
私も、休校が進むにつれてだんだんとダラけてきていたので身を引き締められてます!!
hahalife0
が
しました
もう、、、ほんと面白すぎます、、、(TT)(TT)(TT)
その発想は無かった、、、(笑)
*****
こげさん
初めまして!コメントありがとうございます!
私もまさかまさかでした(笑)
子どもたちといると素の「なんでやねん」が出てしまいます(^_^;)
また見に来てくださいね!
hahalife0
が
しました