小3のダイちゃんのお友達が遊びに来ていました。



あれで?なぜ……?でも、苦手を克服できてよかった。
何がきっかけになるかわかりませんね。
今日のおすすめ絵本
『ゆめのかなえかた』
ゆめってなんだろう。
たかいよしかず 大日本図書 2020年01月06日
夢がある子には叶える方法を、まだ夢がない子には見つけ方を、ゲーム感覚で読んでいける絵本です。やじるしを追って読むのが子どもには読みやすいようで、スイスイと読んでいきました。実は知っている職業よりももっとたくさんいろんな職業があることや、その職業につくことがゴールではないことなど、子どもに伝えたいけど口では難しいことがわかりやすく描かれています。5歳くらいからおすすめです。
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (3)
あれで、🍆克服…。❔❔❔
小3娘も、ライフの塚地さんのコントを観て、転げ回って笑ってましたが、私は、正直、「そこまで面白いのかな?」って疑問でした。
いや、昔から、塚地武雅さんは面白くて好きなので、全否定するつもりはないのですが、小3娘目線と、ひねくれた母目線のギャップが凄いなぁとしみじみ。
よごれちまったのかなぁ、アタシ。
*****
あおちゃんさん
うちも子どもたちとはちょっとお笑いの好みが違うかも!
私は正統派しゃべくり漫才が好きですが、息子たちはリズムネタがすきです。
hahalife0
が
しました
そんな私は小学生の頃占いで水瓶座のラッキー食べ物がキノコだったから食べられるようになった人です。
今ならラッキー食べ物って(´艸`)ってなるんだけど、そこは素直な小学生なんでしょうね。
ナス、うちの子も食べられないからコント見せてみようかな〜効くのかな(笑)
まぁきっかけは何であれ、食べてくれたら嬉しいですよね(´∀`)
*****
ちょびーさん
かわいい!!
素直な小学生、本当に何がきっかけになるかわかりませんね!!
hahalife0
が
しました
ナスだけじゃなく野菜はほぼ食べてくれないのですが(ー ー;)
*****
imaさん
うちも次男がナス嫌いなんですが、「これナス?」って聞かれたのでぺこぱ風に「ナスじゃないとはいいきれないッ!」と頭を振りながら言ったら食べてくれました!!
試してみてください(笑)
hahalife0
が
しました