先日、長男を盛大に叱っていたときのことです。




まだ赤ちゃん(グループ)でした。
ショウちゃんはただの思いつきで言ったようなんですが
3年生になると、理科や社会を習ってきたり
体格や発言が変化してくることもあって
なんだかすごく“お兄ちゃん”になったように感じていて
そういえば
最近の私は、ダイちゃんが失敗したときに
「もっとしっかりしなさい。もう3年生でしょ」
と駆り立てていました。
ショウちゃんに
「赤ちゃんじゃない。でも、まだ大人じゃない」
と教えてもらって、ちょっと反省。
そういえば、以前は叱られたショウちゃんを庇うダイちゃんから教わったこともあります。
【過去記事】

猟師に我が子を殺されたばかりに、村を襲うようになったトラ。困り果てた王は占い師の助言通りに息子の“ウェン王子”をトラに差し出します。トラの元で強くたくましく育った“ウェン王子”。もう一度愛することを思い出したトラ。国のために泣く泣く息子を差し出しながらも片時も忘れられなかった母親。色んな感情に触れられる絵本です。迫力のある絵が魅力です。小学生からおすすめです。




まだ赤ちゃん(グループ)でした。
ショウちゃんはただの思いつきで言ったようなんですが
3年生になると、理科や社会を習ってきたり
体格や発言が変化してくることもあって
なんだかすごく“お兄ちゃん”になったように感じていて
そういえば
最近の私は、ダイちゃんが失敗したときに
「もっとしっかりしなさい。もう3年生でしょ」
と駆り立てていました。
ショウちゃんに
「赤ちゃんじゃない。でも、まだ大人じゃない」
と教えてもらって、ちょっと反省。
そういえば、以前は叱られたショウちゃんを庇うダイちゃんから教わったこともあります。
【過去記事】

今日のおすすめ絵本
『ウェン王子とトラ』
3年生の教科書に載っているお話です。猟師に我が子を殺されたばかりに、村を襲うようになったトラ。困り果てた王は占い師の助言通りに息子の“ウェン王子”をトラに差し出します。トラの元で強くたくましく育った“ウェン王子”。もう一度愛することを思い出したトラ。国のために泣く泣く息子を差し出しながらも片時も忘れられなかった母親。色んな感情に触れられる絵本です。迫力のある絵が魅力です。小学生からおすすめです。
コメント
コメント一覧 (4)
勉強になるよ!しょうちゃんありがとう!笑
*****
にゃさん
「そー考えるか!」って思っちゃいますね。
私も勉強になりました。
hahalife0
が
しました
いやぁぁ、「三年生でしょ❔❕」ってセリフ、何百回ゆったんだろう…。
言いたくないんですけどね。
まだまだ9歳なんですよねぇ…しょうちゃんの言うこと、ホントそうですよね。賢い❗
5歳の息子が出来てて、9歳の娘が出来てないと、つい、イラッとしちゃって…。
娘に盛大に叱ってると、横で息子がニヒルな笑みを浮かべてるのが、イラッを増長させる…。
この一連の負の流れを、だれか絶ちきってぇぇ…😭
*****
あおちゃんさん
私もつい言ってしまいます。
赤ちゃんの頃は「すごい!すごい!」とたくさんほめてきたのに、いつの間にか「できて当たり前」と思ってしまってるんですよね。
私も今回のことで反省したので、ぜひ一緒に褒め活しましょう!!
hahalife0
が
しました
うちもそうです(>_<)
できなくてもしかたない(>_<)
でも圧倒的に下の息子を怒ることが多いです(^◇^;)
*****
imaさん
男の子に比べると、女の子は叱られる前に自分で気がついてくれるから怒ることも少ないかもしれませんね。
息子たちの同級生の女の子たちも、しっかりしていて息子との差にびっくりします。
hahalife0
が
しました
そういう言葉を聞くと、大人は反省しちゃいますねw
*****
あいままさん
大声で叱っていたので、そんな空気の中で次男も嫌な思いでいたんでしょうね。
1年生にクールダウンさせられて、反省しました。
次から気をつけよう!
hahalife0
が
しました