旦那くんの言った言葉が長男の心に刺さったそうです。




えらく感銘を受けちゃって。まあ。
神妙な面持ちで語り出したから、父と息子でどんなに素晴らしい話をしたんだと思ったら。
YouTubeのゲーム実況なんかでよく耳にするのか
最近、ゲームをしながら「詰んだー!詰んだー!」と言うようになった長男に
ファミコン世代の旦那くんが
昔のゲームはもっと攻略が難しかった!!!! 最近は恵まれている!!!!と力説したらしいです。
ゲームより人生の攻略法を教えてやってよ。
朝起きてから夜眠るまでの行動が、リズムの良いテンポで歌詞のようにつづられています。語呂がいいのですらすらと読めて、耳当たりがいいのか、長男が2歳の頃よく「もう1回」とリクエストしていた思い出の絵本です。0歳から声に出して読んでほしい絵本です。




えらく感銘を受けちゃって。まあ。
神妙な面持ちで語り出したから、父と息子でどんなに素晴らしい話をしたんだと思ったら。
YouTubeのゲーム実況なんかでよく耳にするのか
最近、ゲームをしながら「詰んだー!詰んだー!」と言うようになった長男に
ファミコン世代の旦那くんが
昔のゲームはもっと攻略が難しかった!!!! 最近は恵まれている!!!!と力説したらしいです。
ゲームより人生の攻略法を教えてやってよ。
今日のおすすめ絵本
『めのまどあけろ』
まるでRPG。朝起きてから夜眠るまでの行動が、リズムの良いテンポで歌詞のようにつづられています。語呂がいいのですらすらと読めて、耳当たりがいいのか、長男が2歳の頃よく「もう1回」とリクエストしていた思い出の絵本です。0歳から声に出して読んでほしい絵本です。
コメント
コメント一覧 (3)
繰り返しコツコツと頑張って欲しいですね(*゚∀゚*)
詰んだ、詰まないって言うんですね!
始めて知りました( ̄∇ ̄)
*****
ちびたぬきさん
難しくて行き詰まってしまうゲームを「詰みゲー」
やらずにためているソフトを「積みゲー」
っていうらしいんですよ!!
私も最近教えてもらいました!
娘は親の言うことをあまり聞いてないので、先生に教えてもらったと興奮気味に私に話してくれたことが私が何度か話したことだったというのがよくあります(^_^;)
「めのまどあけろ」娘も大好きで何度もリクエストがありました!
あのリズムが心地いいんですかね
*****
imaさん
先生のエピソード、わかります!
ありますね、そういうの!
“感動”があって、初めて脳に定着するんでしょうね。
『めのまどあけろ』リズムが頭に残りますよね(*^_^*)
昔は難易度が高過ぎてイージータイプが発売されたゲームなんかもあるくらい。
雑魚と戦う時でも頭を使うファイナルファンタジー、
シナリオが無い分、迷うロマンシング・サ・ガ、
味方6人に対して敵は最大36体出現、レベルもHPも関係ない一撃死の恐怖ウィザードリィ、
今時の子供がやったら詰みどころか泣くようなゲームが山ほどありました。(^-^)
お父さんは正しいよ~
さて、そんなレトロゲームでもおすすめは、
ASCIIから出てる「moon」。
子供が「待つ」ことをたのしめるゲームです。(^-^)ノ
*****
フォルネウスさん
コメントありがとうございます!
旦那くんがコメントを読んで激しくうなずいていました。
今はコンテニューもすぐにできますもんね。
「moon」調べてみました!
伝説のゲームって言われてるんですね!おもしろそう!
「待つ」ことが苦手なうちの子たちにぴったりかも。