ミートスパゲッティを食べていたとき。




全然よくねーかんな!?
離乳食を初めてから今日まで、もう何百回と言ってきた
「服で口を拭かないで!」
一応、頭の片隅に届いてはいるみたい。
いるみたいなんです!!ヾ(´Д`ヾ ;)
でも、まだまだ戦いは続くね、こりゃ……。
ねこさんと一緒においしいスパゲッティを作りましょう。「はじめに トマトをとって」「はい。ありがとう」「こんどは ピーマンと玉ねぎをとって」と、こちらに語りかけながらお話が進んでいきます。ねこさんのお手伝いをしながら、スパゲッティのできる手順を知り、最後はどんなスパゲッティが完成するかな?1歳ごろからオススメです。




全然よくねーかんな!?
離乳食を初めてから今日まで、もう何百回と言ってきた
「服で口を拭かないで!」
一応、頭の片隅に届いてはいるみたい。
いるみたいなんです!!ヾ(´Д`ヾ ;)
でも、まだまだ戦いは続くね、こりゃ……。
今日のおすすめ絵本
『ねこさんスパゲッティ』
ねこさんと一緒においしいスパゲッティを作ろう♪ねこさんと一緒においしいスパゲッティを作りましょう。「はじめに トマトをとって」「はい。ありがとう」「こんどは ピーマンと玉ねぎをとって」と、こちらに語りかけながらお話が進んでいきます。ねこさんのお手伝いをしながら、スパゲッティのできる手順を知り、最後はどんなスパゲッティが完成するかな?1歳ごろからオススメです。
コメント
コメント一覧 (6)
そして、「なぜ服で拭いてはいけないのか」の理由も話さないと頭に入らないかもしれませんね。
もう話してるかもしれませんが。
*****
ねこさん
「なぜ服で拭いてはいけないのか」そういえば、言ってないかも(・Д・;)
「もう 赤ちゃんじゃないんだから」「恥ずかしいよ」とばかり言っていました。
注意の仕方を考え直して、もうしばらく言い聞かせてみます!
娘は服で口を拭くことはしないけど、すぐに手づかみ食べになるのと鼻くそをほじっていろんなとこにねじくるのが困ってます(^_^;)
ワイルドだろぉ(ちがう)
*****
imaさん
同士よ!!!!(爆)
服で拭いてはいけない(駄目)を、服で拭いてもいい(服で拭かないといけない)と解釈するあたりがなんか笑えました。
*****
コウさん
実は、つい最近までお手拭きをふたりの手元に置いていたんですが、除菌・漂白が面倒くさくなったのと、「そろそろ口の周りを汚さずに食事できるようにしよう」ということで用意するのをやめたんです。
でも、服で拭いてしまっては本末転倒ですよね。
ティッシュ、用意するようにしました!!ありがとうございます!!
子供は無意識にやるよねそれ。
目の前にティッシュやタオルを置いて、
意識が向きやすいようにして、
出来たら褒める。(;´д`)
心掛けててもこれが出来るようになるまで、
大人のほうが持たないこともあるよね。
子育ては本当忍耐力がいるもんだと実感することがしばしば………
中学生になってもやる時があるから、
イメトモさんも気の長い勝負になるかも(笑)
*****
フォルネウスさん
ありがとうございます!
食卓の真ん中にティッシュを置くことにしました!
習慣になるように、こちらが忍耐強く働きかけないといけませんね。
頑張ります!
目を見開いちゃった( ´艸`)ムププ
私が子ども時代はどうだったのか今度、母に聞いてみようと思います。
「すげーごめん」って言う事になりそう( ̄∇ ̄)
*****
ちびたぬきさん
もう、全力で「いやいやいや!!!!」ってなりました(笑)
思わずダイちゃんまでツッコんでましたε-(´∀`; )
私も、子どもの時はいろいろやらかした気がします。
兄がいるのでついてるものが羨ましくて「あんたはダイエーに買い物に行くたびに〝ち○ちん買ってー!〟って言ってた」と母に今だに言われます。
イメトモさん、残念なお知らせをここで一つ。私の父は70歳近いですがいまも現役で袖で拭きます!!
亡くなった祖母がマナーに無関心な人だったので。母も私も冷たい目で父を見ています。マナーを教えてる今がチャンスですよ。ダイチャンとショウチャンの未来の彼女にうんざりされる前になんとか。
*****
KIYOMIさん
貴重なお話ありがとうございます!!
確かに、小さい頃の習慣ってなかなか改められないものですよね。
私の父もトイレの後の手を洗わないこととか、お茶碗の中のご飯をお箸で押し固めるのを母に何度注意されても治りません(笑)
未来の彼女に振られる原因になる前になんとか!頑張ってみます(*^_^*)