寒くなってきましたね〜!!




さっきまで可愛い顔してたのに。
この続きで、夏の“素麺の季節”の話をしまして。
「つまり、“夏は暑いから冷たい素麺が美味しいし、冬は寒いから温かい鍋が美味しいね”って話だよ」
と言うと
「じゃあいつでも美味しいステーキも毎日出せばいいじゃん」
「いやいや、いくら鍋の季節でも毎日出してないじゃん?」
とまで言って、一昨日も鍋だったのを思い出しました。
切って煮るだけ!
洗い物が少ない!
野菜もたくさん食べられる!
鍋ってサイコー!
(これだから大人は)
ぶぎょうとは今でいう裁判官のようなお仕事をする人のこと。なべあたまの〝大岡 えちぜんのかみ なべすけ〟は今日も江戸のまちの事件を解決しています。今日のもめごとはうなぎ屋の香ばしい匂いの煙で拾った餅を炙って食べた旅人と、うなぎ屋の店主さん。匂いの分の代金を払うか払わないかともめています。なべぶぎょうが出した判決とは!?時代劇風で声に出して読むとなお楽しい。4歳頃からオススメです。




さっきまで可愛い顔してたのに。
この続きで、夏の“素麺の季節”の話をしまして。
「つまり、“夏は暑いから冷たい素麺が美味しいし、冬は寒いから温かい鍋が美味しいね”って話だよ」
と言うと
「じゃあいつでも美味しいステーキも毎日出せばいいじゃん」
「いやいや、いくら鍋の季節でも毎日出してないじゃん?」
とまで言って、一昨日も鍋だったのを思い出しました。
切って煮るだけ!
洗い物が少ない!
野菜もたくさん食べられる!
鍋ってサイコー!
(これだから大人は)
このブログが本になりました!!
厳選4コマが盛りだくさん!
ここでしか読めないお話や
旦那くんのイケメン分析も!?
ここでしか読めないお話や
旦那くんのイケメン分析も!?
よろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (6)
素敵。
はじめましてコメントです。
三人育てた(23、22、19)
おばちゃんです。
この
ちゃんと会話してるのが
ソシテ
ママが反省してるのが
今までの日本の子育てに
なかったから
荒れまくってる要因のひとつみたいです。(すみません、いきなり自戒も込めて評論家みたく)
お子ちゃま時代の
一日
一日
大切になさってくださいね。
また来まぁす❗
いい一日に🍀
栄養とコストを考えないといけないからハハは大変ですよね!
娘は「お母さん安いの大好きやもんな」って言ってきます(^_^;)
関係ない話ですが、娘が「へ、へ、屁が出る5秒前 5、4、3、2、1ぷぅぅ~」って言うようになりました(-_-;)
もちろん旦那のしわざ(-_-;)
旦那くんさんとダイちゃんの○んぽは散歩だった話を思い出しました(^_^;)
はじめまして。
嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)
子どもの不満を聞くと、
「あー私も子どもの頃同じこと思っていたわ」
と、小さい頃感じていた理不尽をしてしまっている自分と、
当時の父母の気持ちに気づきます。
素敵なコメントをいただけて、いい一日になりそうです♪
ありがとうございます!
「お母さん安いの大好きやもんな」←私も言われる〜!!いっしょいっしょッ!
そうそう。栄養とコスト、大切なのよ!
ああ〜、それは旦那さん……後で説教やね( ̄▽ ̄)!!(笑)
・・・と聞いて、どこぞの外食チェーンのCMかと思ってしまいました(笑)
全品○割引みたいな。
・・・確かに『大人の事情』ですね。
おでんとか水炊きとかは、洗い物も少ないし意外と腹持ちもいいし、身体も温まるのでいいですよね。
・・・もうそんな季節なんですね
おでん、水炊き美味しいですよね!私も大好きなんですが息子たちはあまり食べてくれません。
だけど、自分も子どもの頃は晩御飯が鍋ものだとがっかりしていたような気がします。
大人になるとコストや手間も考えるけど、味覚も変わってきますね。