1年生の長男が帰宅した時に、ちょうど玄関に出ていました。




最後の大物に思わず吹いた。
運動会の練習があるから
水筒を学校に忘れて帰ってきても
次の日に持たせないわけにはいかないんですよね。
まさるくんにはお兄ちゃんがいて
以前、まさるくんママが
「給食セット(お箸とランチョンマット)はよく学校に忘れてくるからさー、うちは月〜金で5セットずつ用意してる!!兄弟で10セット!!」
って言ってたのを思い出しました。
まさか水筒までとは!!
これぞダンスィママ!!
5本目の水筒を持たせるまさるくんママの心意気、大好き!!
井戸におちてしまったこどものぞうさんを助けようといろんな動物が手を貸してくれます。どんどん増えるけど、なかなか助け出すことができません。最後に一番小さなネズミが力を合わせたら……というお話です。版画の絵がとてもいい味を出しています。文もシンプルで短めなので寝る前の1冊にもオススメです。




最後の大物に思わず吹いた。
運動会の練習があるから
水筒を学校に忘れて帰ってきても
次の日に持たせないわけにはいかないんですよね。
まさるくんにはお兄ちゃんがいて
以前、まさるくんママが
「給食セット(お箸とランチョンマット)はよく学校に忘れてくるからさー、うちは月〜金で5セットずつ用意してる!!兄弟で10セット!!」
って言ってたのを思い出しました。
まさか水筒までとは!!
これぞダンスィママ!!
5本目の水筒を持たせるまさるくんママの心意気、大好き!!
このブログが本になります!!
厳選4コマが盛りだくさん!
ここでしか読めないお話や
旦那くんの秘密も!?
ここでしか読めないお話や
旦那くんの秘密も!?
ただいま予約受付中です!
よろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (4)
家中の水筒独占でしょうww
最初、ランドセルじゃんけんみたいに友達に持たされてるのかと思っちゃいました!
うちも3本目までいったので他人事じゃないです(´Д` )
娘は完璧主義なのか(息子のはいはいレースに出ようかと言っても、出るなら絶対優勝したい。できないなら出たくないって言う)忘れ物をすると幼稚園で泣いてるそうで、誰だってうっかりはあるんだしまさるくんみたいだと気持ちも楽になると思うのに(;´_ゝ`)
忘れても平気だと思い始めるとそれは困るけど(^_^;)
私の方がうっかり多め(^_^;)
お弁当袋にランチョンマットを入れ忘れたり箸入れに箸を入れ忘れたり(^_^;)
うちも長男が忘れ物をすると顔面蒼白です。
上の子って責任感が強いからそういう一面があるのかもしれないですね。
次男は忘れたことにも気づいてないタイプです。