イメトモの実家にいるとき。




じぃじ、絶対 教えないで。(拡散されます)
息子たちは体重が1グラムでも重くなると、大喜びで報告にきます。
大きくなることが嬉しくて仕方がない様子。
ハハはそれが羨ましくて仕方がないです。
重くなることが嬉しいのはいつまでかなぁ。
できることなら、ハハの体重 分けてあげたいよ。
大人気のブログで2015年に書籍にもなったkaori(ttkk)さんの『今日も嫌がらせ弁当』、ご存知の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?反抗期で生意気な態度や無視を繰り返す娘さんにお弁当で対抗するという新しい戦法をとったお母さん。そして、毎日残さず食べ続けた娘さん。それは嫌がらせなんかじゃなく、果てしない愛情の軌跡。当時、Twitterやテレビでたくさん取り上げられました。そのお話が、とても可愛い絵本にもなっていることをご存知でしょうか?実話を元にほんわか優しいタッチで描かれ、ママが読んでも子どもが読んでも親子の絆や愛を感じられるあたたかい絵本です。私も母に作ってもらったお弁当を思い出しました。子育てが終わった人にもオススメです。




じぃじ、絶対 教えないで。(拡散されます)
息子たちは体重が1グラムでも重くなると、大喜びで報告にきます。
大きくなることが嬉しくて仕方がない様子。
ハハはそれが羨ましくて仕方がないです。
重くなることが嬉しいのはいつまでかなぁ。
できることなら、ハハの体重 分けてあげたいよ。
今日のオススメ絵本
『きょうも いやがらせべんとう』
あの日本中に感動をくれた嫌がらせ弁当が絵本でも!大人気のブログで2015年に書籍にもなったkaori(ttkk)さんの『今日も嫌がらせ弁当』、ご存知の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?反抗期で生意気な態度や無視を繰り返す娘さんにお弁当で対抗するという新しい戦法をとったお母さん。そして、毎日残さず食べ続けた娘さん。それは嫌がらせなんかじゃなく、果てしない愛情の軌跡。当時、Twitterやテレビでたくさん取り上げられました。そのお話が、とても可愛い絵本にもなっていることをご存知でしょうか?実話を元にほんわか優しいタッチで描かれ、ママが読んでも子どもが読んでも親子の絆や愛を感じられるあたたかい絵本です。私も母に作ってもらったお弁当を思い出しました。子育てが終わった人にもオススメです。
コメント
コメント一覧 (4)
僕も妻の体重はだいたい知ってますけど、子供達には教えられないです^ ^
じいじはばあばの体重知ってるんですか?
30キロだと小6くらいに通過しますよね(笑)
女の子だと、もう自分の体重が増えることで喜んだりしませんよね?
スタイルが気になりだすお年頃でしょうか(*^_^*)
私は発育が良かったし(今もw)もっと早くに30キロを通過した気がします(笑)
じぃじはだいたいで知っているようでした。
ばぁばは「ふたりを合わせた重さよりちょぉーっと重いくらい♡」と答えていました。嘘つけー!!!!w