兄とは常に先をいくものだ!




無理に張り合ったら こうなった!!!!
ショウちゃんは、お友達のお兄ちゃん(小6・中1)に会ったことがあるので
まだ小1のダイちゃんでは 力では勝てそうにないなー と思ったようです。
でも、ウチのお兄ちゃんもスゴイ!って、言いたかったみたいです。一応。
普段はしょっちゅうケンカしてるけど、
〝お兄ちゃん〟ってやっぱり、先を行ってくれる 憧れの存在 なのかな。
敬意はあまり感じられないんだけども(^◇^;)
子どもたちの会話を聞いていると
「俺のお兄ちゃん ゲームがめちゃめちゃうまい」とか
「私のお姉ちゃん すっごく優しい」とか
きょうだい自慢ってけっこう多いです。
こういうのが聞こえてくると、なんだか嬉しくなりますね(*^_^*)
末っ子おおかみは何をしても上のきょうだいのようにできなくて自信をなくしていました。そのことに気がついたお父さんおおかみが、「今はそれでいいんだ」と深い愛情を持って伝えていくおはなし。少しずつ、勇気を取り戻していく末っ子おおかみの表情が素敵です。子どもが何かにぶつかる時、ついつい「がんばれ!」と励ましてしまいがち。「大丈夫だよ」と安心させてあげることも、大きな心で見守る心のゆとりも大切なんだなと気づかせてくれた絵本です。4歳ぐらいから、お父さんにもオススメの絵本です。




無理に張り合ったら こうなった!!!!
ショウちゃんは、お友達のお兄ちゃん(小6・中1)に会ったことがあるので
まだ小1のダイちゃんでは 力では勝てそうにないなー と思ったようです。
でも、ウチのお兄ちゃんもスゴイ!って、言いたかったみたいです。一応。
普段はしょっちゅうケンカしてるけど、
〝お兄ちゃん〟ってやっぱり、先を行ってくれる 憧れの存在 なのかな。
敬意はあまり感じられないんだけども(^◇^;)
子どもたちの会話を聞いていると
「俺のお兄ちゃん ゲームがめちゃめちゃうまい」とか
「私のお姉ちゃん すっごく優しい」とか
きょうだい自慢ってけっこう多いです。
こういうのが聞こえてくると、なんだか嬉しくなりますね(*^_^*)
今日のオススメ絵本
『すえっこおおかみ』
そのままでいいんだよ。末っ子おおかみは何をしても上のきょうだいのようにできなくて自信をなくしていました。そのことに気がついたお父さんおおかみが、「今はそれでいいんだ」と深い愛情を持って伝えていくおはなし。少しずつ、勇気を取り戻していく末っ子おおかみの表情が素敵です。子どもが何かにぶつかる時、ついつい「がんばれ!」と励ましてしまいがち。「大丈夫だよ」と安心させてあげることも、大きな心で見守る心のゆとりも大切なんだなと気づかせてくれた絵本です。4歳ぐらいから、お父さんにもオススメの絵本です。
コメント
コメント一覧 (6)
中1と小6が相手じゃね〜
確かに小6と中1に勝つには姑息なことしやな勝てやんな(笑)
娘も幼稚園でお友達と兄弟の話をしてたらしいです♪
私は一人っ子なのでうらやましいです(*^^*)
確かに小さい頃は兄が頼れていつもくっついてましたよ( ̄∀ ̄)
確かに兄は姑息だった…
私の隠してるお菓子食べたり!
ゲームでもよく負かされましたよ…
でもいざという時は頼りになるんですよね!!
イメトモさんの絵の表現力凄いですね!
見てるだけでもなんかほっこりしますよ!
これからも楽しい話題を楽しみしてます!
姑息な手でも使わなきゃ、勝ち目ありませんよね。
私自身は兄弟自慢をしていた記憶はないんですが、友達に兄弟のことををバカにされると無性に腹が立っていました。
兄弟って家では喧嘩していても、やっぱり大切な存在なんですね(*^_^*)
こんにちは!
お返事遅くなってごめんなさい。
私にも兄がいますが、姑息でした(笑)
ただ、自分よりも頭がキレていただけかもしれませんが(^◇^;)
でも、やっぱり頼りになるし、大人になったらますます兄の存在に助けられてます。
絵が苦手で毎日「へたくそですみませんー」と思いながら描いてるので、褒めていただけてものすごく嬉しいです!!
ありがとうございます!!!!