小学校で初めての授業参観がありました。
5時間目だったので、そのあと帰るしたくと終わりの会も見せてもらえました。




止まらない、ぺろーんの連鎖!!
偶然、一番前の席に座っていた子が、ランドセルを机じゃなくてイスに置いて、帰る準備を始めました。
すると、ランドセルの蓋が、後ろの席にぺろーん。
その後ろの子は、一瞬固まって、自分もイスの上で帰る準備。
そして、その子の蓋もその後ろの席にぺろーん。
他の列はランドセルを机の上に置いていたので、いつもこうしているわけではないと思います。
それに、みんながみんな、一瞬、固まって自分の机を見つめるんです。
その姿が愛おしくって可愛くて震えました!!!!
同時に、誰ひとり「やめてや!」なんて言わずに臨機応変に対応している姿にも感動しました。
いま巷で話題の〝動かない鳥〟ー。ハシビロコウを知っていますか?テレビで特集されているのを見てこの鳥に興味が湧き、インパクト大のこの表紙を見て思わず手に取った一冊です。物語は心に残るストーリーと言うわけではないのですが、少しアニメ的でかつ大胆な絵を息子たちは気に入っていました。3歳ごろからオススメです。
5時間目だったので、そのあと帰るしたくと終わりの会も見せてもらえました。




止まらない、ぺろーんの連鎖!!
偶然、一番前の席に座っていた子が、ランドセルを机じゃなくてイスに置いて、帰る準備を始めました。
すると、ランドセルの蓋が、後ろの席にぺろーん。
その後ろの子は、一瞬固まって、自分もイスの上で帰る準備。
そして、その子の蓋もその後ろの席にぺろーん。
他の列はランドセルを机の上に置いていたので、いつもこうしているわけではないと思います。
それに、みんながみんな、一瞬、固まって自分の机を見つめるんです。
その姿が愛おしくって可愛くて震えました!!!!
同時に、誰ひとり「やめてや!」なんて言わずに臨機応変に対応している姿にも感動しました。
今日のオススメ絵本
『ハシビロコウのはっちゃん』
じーっとしているハシビロコウという鳥、知っていますか?いま巷で話題の〝動かない鳥〟ー。ハシビロコウを知っていますか?テレビで特集されているのを見てこの鳥に興味が湧き、インパクト大のこの表紙を見て思わず手に取った一冊です。物語は心に残るストーリーと言うわけではないのですが、少しアニメ的でかつ大胆な絵を息子たちは気に入っていました。3歳ごろからオススメです。
コメント
コメント一覧 (6)
こんなミラクル起きるんですね!(*^^*)
1年生もう5時間目まであるんですね!
自分の時のことは覚えてませんが、4月いっぱいは給食食べたら終わりだと勝手に思ってました(^_^;)
初々しさともうピュアな感じが出てますね〜
これが6年経つと…(^_^;)
1人だけべろーんする机が足りなくなっちゃって固まっちゃったのかな?
気になります!
まだあんまり慣れていないからみんな遠慮もあって、注意したくても言えない感じでした。固まってる姿が可愛かった(*^_^*)
私もそう思ってたんですが、入学式の翌週から毎日5時間目までになってびっくりしました。でも「給食食べたら眠い」って言ってます。
頑張ってますね、小学生。
まだ遠慮がちな交友関係が本当に初々しくて可愛かったです(*^_^*)
実は、見事に最後まで連鎖して、一番後ろの子はそのまま椅子の背もたれにぺろーんしていました!(笑)
可愛かったです♪