昨日の記事
息子からの感謝状に泣かされました
のあと、なんと次男(4)からも!!




君はまだあと2年あるもんね。
もっと はやく 起きたらいいよ は、
目覚ましがなってからなかなか布団から出られないのが(冬は特に)一緒の布団で寝てるのでバレてましたね。
たまご 入れなくていいよ は、
ハハの卵焼きはあまり美味しくないと以前からクレームが来ていたんですが、黄色が他に思いつかないもんで、しょっちゅう入れてます。ほぼ毎回。 そんなに嫌だったのね。
ハハ、がんばります。
ちなみに、次男に好きなおかずを訊いてみました。

全部、デザートだった。
イメトモがどれだけ料理下手かこれで察してください。
愉快な5人のベイビーサーカス団。どんな人でも一度見たら気分はハッピー。そんな彼らが海の近くの街に来た時、イルカの子どもからお母さんのためにフルーツ島にあるどんな病気でも治す不思議な木の実を採ってきてほしいと頼まれます。はたして5人は無事に採ってこれるのでしょうか?文字は少し多めですが、リズミカルに読めます。カラフルな絵と冒険ストーリーが読んでいてワクワクさせてくれる絵本。絵本から児童書への移行期にもピッタリです。5歳頃からオススメです。
息子からの感謝状に泣かされました
のあと、なんと次男(4)からも!!




君はまだあと2年あるもんね。
もっと はやく 起きたらいいよ は、
目覚ましがなってからなかなか布団から出られないのが(冬は特に)一緒の布団で寝てるのでバレてましたね。
たまご 入れなくていいよ は、
ハハの卵焼きはあまり美味しくないと以前からクレームが来ていたんですが、黄色が他に思いつかないもんで、しょっちゅう入れてます。ほぼ毎回。 そんなに嫌だったのね。
ハハ、がんばります。
ちなみに、次男に好きなおかずを訊いてみました。

全部、デザートだった。
イメトモがどれだけ料理下手かこれで察してください。
今日のオススメ絵本
『フルーツ島のわんぱくパイレーツ』
いつも難しい顔をしていたら、笑い方を忘れちゃう!愉快な5人のベイビーサーカス団。どんな人でも一度見たら気分はハッピー。そんな彼らが海の近くの街に来た時、イルカの子どもからお母さんのためにフルーツ島にあるどんな病気でも治す不思議な木の実を採ってきてほしいと頼まれます。はたして5人は無事に採ってこれるのでしょうか?文字は少し多めですが、リズミカルに読めます。カラフルな絵と冒険ストーリーが読んでいてワクワクさせてくれる絵本。絵本から児童書への移行期にもピッタリです。5歳頃からオススメです。
コメント
コメント一覧 (14)
昨日のダイちゃんと言い、ママの料理が…(^^;
早く起きたらいいよか…耳が痛いです(^_^;)
私も料理は苦手です(;´_ゝ`)
卵焼きにマヨネーズを入れると冷めてもふっくらしてるってテレビで言ってたから入れてるけどぺたんこ(T_T)
ごめんなさい…昨日も今日もほんと笑った!私にも同じような覚えがあるなぁ(幼稚園で書かせてくれた)感謝状。お弁当は小学校以外ずっと、中学も給食がないとこだったのでもう幼稚園から数えたら何年作っているだろう?そのうちとにかくドデカイお弁当箱をいかに埋めるかで苦戦して…好き嫌いもなにも言わせないシロモノになっていきますYO(笑)
ブログ更新ほんとうに楽しみにしていま~す!毎日「うふふ(*´艸`*)」をありがとう!
黄色の食彩でお悩みですか?
私、今すんごい自分を天才や!ってひらめきましたっ
【トウモロコシ】はどうですか?高くないし沢山入ってるし卵より手間いらず
空前絶後の~だ~い発見っ!
パプリカ、黄ミニトマト、カボチャなども♪
毎日、通勤時に笑いをこらえながらみてます( ・∀・)
これからも楽しみにしていますね(*゚∀゚)
黄色、オレンジ色っぽくなっちゃいますがカボチャおすすめですよー!おかずカップに入れて冷凍したりできます!マヨネーズと混ぜたかぼちゃサラダなら黄色っぽくなります♡
なかなか上達しませーん囧
卵焼きにマヨネーズ!今度早く起きて試してみます!(笑)
こんにちは!お返事遅くなって申し訳ありません。
以前もコメントありがとうございます(*^_^*)覚えています。
毎日お弁当作りお疲れ様です。それぐらい続けられたら、こんな私でもレベルアップできるかなぁ…。
いつも読んでくださってありがとうございます!!
なるほど!ショウちゃん、とうもろこし大好きです!
他の具材もチャレンジしてみます!
ありがとうございます!
コメント嬉しいです(*^_^*)
初めまして!コメントありがとうございます(*^_^*)
卵焼き+ウインナー+枝豆+ミニトマトのワンパターンなので参考にさせていただきます!
いつも読んでくださってありがとうございます♪
うちにも4歳児いますが、もう字が書けるんですか?!
我が家の4歳児(年少)はやっとひらがなが読める程度。練習させねば…
*****
Pちゃんさん
いつも読んでくださってありがとうございます。
1文字ずつ、ひらがな表を見ながら書いています。
いま5歳6か月ですが、まだまだ見ながら書いていますよ。
ちなみに、7歳の長男もわりと表をちらちら頻繁に見ながら書きます(´∀` )
次男も4歳の前半はひらがなをやっと読める程度でした。
4歳6か月のクリスマスにDS(ポケモン)をもらって、そこから一気に文字を読むスピードが上がりました。
この記事の頃は、兄の入学準備のために身近にひらがな表と鉛筆が置いてあったので、よくマネして書いていた頃でした(4歳9か月)。でも、よく読めない字ばかりでした。
小学校の国語の1学期は、ひらがなだけ!というくらいみっちりやりますので、4歳で焦らなくてぜんぜん大丈夫だと思います(*^_^*)
うちの末っ子…今年、5歳なんですが、療育持ってまして…「○○は何が好き?」と聞いてしまったんです…で、返事が…「カカ、しゅき♡」と言ってくれました♡
でも、ご飯作りながら、聞いたので、分かってくれたもんだと思ってしまいました\(//∇//)\笑笑
*****
asa.mさん
……か、かわいい♡お母さん大好きなんですね♡
「そうじゃなくてぇ」と言いつつも嬉しくなっちゃいますね。