【自宅学習】今日も息子と戦うぞ③ 長男の課題に「ことわざ」が出ていました。ひどい。「踏んだり蹴ったり」 と「 泣きっ面に蜂」が混ざってしまったようです。くわばら。くわばら。今日のおすすめ本『オールカラーマンガで身につく!ことわざ辞典』600語以上のことわざや慣用句を収録!オールカラーマンガで身 2020年05月18日 タグ :ショウちゃん7歳2年生次男家庭学習
漫画じゃないんだからさ、いや漫画にしたけど 昨晩のコロナに関するニュースをテレビで見ていて。だから「母上」って呼ばれたのか。「いやいや、漫画じゃなんだからわかんないよ(笑)」とツッコんだけど、漫画にしてみたら確かに全部漢字だった。漢字が完璧に読めるわけじゃなく音で耳から入ったのを、声で漢字を使って 2020年05月15日 タグ :ショウちゃん7歳2年生次男
マクドナルドの期間限定メニューを食べて言いたいこと 昨日、マクドナルドの前を通ったら期間限定メニューが出ていて、おもわず買ってしまいました。画像:マクドナルドチキンタツタ。昔はレギュラーメニューにありましたよね?懐かしのチキンタツタにもテンションが上がりましたが息子たちがチキンマックナゲットが大好きなので 2020年05月14日 タグ :食レポ
【自宅学習】今日も息子と戦うぞ② 小2のショウちゃんは100マス計算がキライです。数字にもソーシャルディスタンスを。そうね。密は避けたいものね。筆算も苦手です。数字が縦に並ぶのがイヤみたいです。今日のおすすめ絵本『タヌタヌ探偵 水玉シーツ事件』絵本なら密でも大丈夫!!タヌタヌ探偵 水玉シーツ 2020年05月13日 タグ :ショウちゃん7歳2年生次男家庭学習
【自宅学習】今日も息子と戦うぞ① 休校中の家庭学習。ほとんど見守るだけですがすっごく疲れます。先生ってすごいな。なぜそれでいいと思った。今日のおすすめ絵本『えんぴつとケシゴム』これは「えんぴつけしごむ」ができるまでの真実の物語である!?えんぴつとケシゴムposted with ヨメレバ高畑 正幸/カレ 2020年05月12日 タグ :ショウちゃん7歳2年生次男家庭学習
母の日の朝に小4の長男がくれた言葉 寝起きの息子に「母の日」アピールしてみた。休校のせいで曜日どころか日にち感覚もなくなってら。母の日のプレゼントに、新鮮なネタをいただきました。今日のおすすめ絵本『にんげんになったニクマンジュウ』起こること全てがハチャメチャ!にんげんになったニクマンジュウp 2020年05月11日 タグ :ダイちゃん9歳長男4年生
ドラマ『JIN〜仁〜』を見た次男が未来人になった話 ドラマ『JIN〜仁〜』の再放送にハマっている我が家です。未来を言い当てちゃった。どんまい。今日のおすすめ絵本『フルーツがきる!』楽しい!かっこいい!フルーツ時代劇!フルーツがきる!posted with ヨメレバ林木林/柴田ゆう 岩崎書店 2013年10月11日 楽天ブックスAma 2020年05月01日 タグ :次男7歳2年生ショウちゃん
今月のおすすめ絵本〈2020年4月〉 今月のブログ内でご紹介した絵本を紹介していますタイトルを押すとその日の記事にジャンプします 今月のおすすめ絵本 『ベジベジベジベジ・ベジタブル!』夢に向かって進み続けるナッスたち!ベジベジベジベジ・ベジタブル!posted with ヨメレバオールト編集部 オールト 2 2020年04月30日 タグ :絵本
運動にもなって家の中でもできる、あの遊び 子どもたちに懐かしい遊びを紹介してみた。「昭和」ってそういうイメージ。って言われたどうやら彼らは昭和生まれのハハは昭和に起こった出来事をすべて体験してきていると思っている。小学生の頃はもう平成だったもん。ゴム跳び、3人いなくてもイスなどに引っ掛けてやって 2020年04月27日 タグ :兄弟ダイちゃん9歳4年生長男ショウちゃん7歳2年生次男
立ちはだかる最強の壁 打ち返してない、跳ね返ってるだけ。楽しそうで何より。今日のおすすめ絵本『やまのやまびこ』あれれ?やまびこが返ってこない!?やまのやまびこposted with ヨメレバつちだのぶこ 偕成社 2002年10月 楽天ブックスAmazon 2020年04月24日 タグ :兄弟ダイちゃん9歳4年生長男ショウちゃん次男2年生7歳
ついつい口を出してしまった瞬間 小4・小2兄弟のクッキング。「おかあさんは、絶対 口を出さないで!」と言われました。思わず口から出てしまった。この後、600W(ワット)5分 チンするだけなのに「600M(分)ってボタン押せなくない?」って困っていました。押せなくてよかった。ホント。ちなみに 2020年04月22日 タグ :兄弟ダイちゃん9歳長男4年生ショウちゃん7歳次男2年生
国語って、子どもにどう教えたらいいの? 国語って教えるのが難しいですよね。仲間外れにするなよジャイアン。「来て」を命令文にしなくちゃいけないのに「くんな」って言っちゃダメ。私は子どもの頃命令文を考えるときは〝こわい先生〟をイメージしていたんですがそれを言ったら「そんな言い方する先生 うちの学校に 2020年04月20日 タグ :ショウちゃん次男2年生7歳
ちょっと待って。私の心が緊急事態宣言 休校中の子ども達はいつもより甘えん坊な気がします。あれ?あれれ……?最近、息子達は私のスマホの漫画アプリで1日1話ずつ『鬼滅の刃』を読んでいるのですがそこでよく流れてくるのがインスタグラムのこのCM⬇︎これのマネをして笑わせようとしていると思ったそうです。 2020年04月17日 タグ :イメトモハハ
ひらめいた!子どもの休校・ハハのストレス対策 子ども達と一緒にいると、大した用もないのにすぐ「おかあさん」と呼ばれます。ここ1ヶ月は朝から晩までなので、だんだんストレスがたまってきました。急に静かになっちゃって。いや、静かになってよかったんですけどね。試合に勝って勝負に負けた みたいな気分。子どもの「 2020年04月15日 タグ :イメトモハハ
俺が信じているのは俺だけだ 休校中の自宅勉強。自分の答えを見て、「解答」に丸つけてた。この「解答」、答えだけ書いてあるものじゃなく、全ページが縮小コピーされているものだったんです。うっかり自分のと入れ替わっちゃったんだろうけど……キミ、そんなにキレイな字じゃないじゃない。普段から、 2020年04月13日 タグ :ショウちゃん7歳2年生次男