やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

【実験】本当の本当に効くのはどれだ!?【PR】

おつうじ屋さんの「するり麦」「するっとカフェ」「するっと抹茶」のモニターをさせていただいた感想です。希少な国産 紫もち麦を100%使用し、白米に混ぜて炊飯するだけで美味しく炊き上がり、腸内環境を整えてくれる「するり麦」とノンカフェイン、保存料・防腐剤ゼロの「

二面性?我が子の知らない顔を知った時、親はどうする?①

最近、ちょっとショックだったことがありました。一度にたくさん書けないので、すみません、つづきます。今日のオススメ絵本『おおきなかぶとちいさなかぶ』だからネズミは最後にきたんだ!おおきなかぶとちいさなかぶposted with ヨメレバきしらまゆこ 教育画劇 2020年07月0

小学生も大絶賛。おいしく食べて健康に!【PR】

今回は、モニター記事です。これまで、2度モニターをさせていただいた おつうじ屋さんから再度、モニターのご連絡をいただきました。実はイメトモ、前回モニターさせていただいた上に自身で購入したりもしていたので、もう味はバッチリ知っています。そう、おいしいってこと

我が家のGo Toキャンペーン〜北海道編〜

春休みに予定していた旅行に行けなかったので夏休みに行きたいな〜行けるかな〜と子どもたちと話していたんですが今年は遠出は諦めることにしました。うん。決まってた。でも、いつもは切るだけだけどミニストップでソフトクリームを買ってきてるるぶに載ってるやつみたいに

夜に言わないで。明日の図工の持ち物

突然の「明日持っていきたい」に対応しようとしたら次男に必死に止められました。悪いことはいわねぇ…やめときな…。100均の閉店時間が迫っていたので息子の反対を押し切ってハハは夜の街へとくり出したのでした。朝、ニュースをつけっぱなしにしているのでなんとなくな情報

ギリギリをいつも生きていたいからAh〜♪

曖昧な言葉はいけないなと思ったこと。攻めんな。結局、ダイちゃんが自分の1個をあげてショウちゃんは4個食べた。さすが次男。今日のおすすめ絵本『おちょこちょいのおっとさん』失敗も前向きにとらえちゃうところが素敵。おっちょこちょいのオットさんposted with ヨメレ

学校でキューピー3分クッキング

ショウちゃんの担任の先生がチャーミングで好きです。愛は 食卓 学校にある。毎年、2年生はミニトマトを栽培するのが恒例なんですが今年は種植えの時期がコロナで休校期間中だったので先生が班の数の植木鉢に種をまいて、栽培してくれていたそうです。授業の始まりに〝クーピ

芸能人がYouTubeを始めたことによって人生が変わりそう

昨日は七夕でしたね。今年は短冊を用意しなかったので(すっかり忘れてた)将来の夢を小2のショウちゃんに直接きいてみました。芸能人だってめちゃめちゃ厳しい世界だわ!芸能人になってYouTuberもやりたい!……ではなくて人気YouTuberになるために、仕方なく、芸能人を目

遺伝だな

コロナの影響で小学校には毎朝「健康調査票」を記入して持って行きます。旦那くんとダイちゃんは字がそっくり。確かに、小4のダイちゃんと旦那くんの字はハハでも見間違うくらい 似ている時があります。先生も悪気があったわけじゃないと思う。それよりお父さんを傷つけまい

レジ袋有料化をすごく前向きにとらえてる

今日から、レジ袋有料化が全国でスタートしますね。「無料」をもらいに行こうとする。2020年7月1日から全国でスタートするプラスチック製買物袋の有料化が始まりますね。ただ、牛丼チェーンやファストフード店など一部のお店では安定した状態で持ち運べることや衛生面の観点

今月のおすすめ絵本〈2020年6月〉

今月のブログ内でご紹介した絵本を紹介していますタイトルを押すとその日の記事にジャンプします 今月のおすすめ絵本 『ちいさいわたし』きっといまはそのとちゅう。ちいさいわたしposted with ヨメレバかさいまり/岡田千晶 くもん出版 2013年02月 楽天ブックスAmazon

人はいつだって輝けるんだ

夏はお風呂上りに制汗剤をスプレーしています。こんなに脇の下だけが輝いてる人、見たことない。ワキだけ叶姉妹みたいだった。今日のおすすめ絵本『ベルとブゥ おやすみなさいのじかん』女の子におすすめの絵本です。ベルとブゥ おやすみなさいの じかんposted with ヨメレ

やさしいフリしてあの子わりとやるもんだねと

トイレにこもっていると、次男ショウちゃんが声をかけてくれた。いつから鼻にセロテープ貼ってた?そんなに臭かった……?(´・_・`)今日のおすすめ絵本『くんくん、いいにおい』生活の中にあるたくさんのにおい。くんくん、いいにおいposted with ヨメレバたしろちさと グラン

小4。こんな時代に生まれついたことを後悔する

来年はきっといつもの学校生活に戻ることを信じて。うなだれるほど?プールの掃除なんて、そうそうできるもんじゃないからハハはむしろやりたいけどな〜。今日のおすすめ絵本『つるつるプール』これからの季節にぴったりな絵本!つるつるプールposted with ヨメレバえぐち よ

大好きなのに、手に持つことさえできないなんて

次男ショウちゃんとスーパーに行きました。中はさわやかな牛乳です。言われて見ると確かに 『学校の怪談』とかに 使われていそうな書体。この時、初めて知ったんですがショウちゃん、家で牛乳を飲む時にいつもは自分で注ぐくせになぜかときどき ハハに注がせていたことがあっ